夕方ひなをつれて、事務所で書類作り。 もう年末だから、いろいろな締めが短いわ。 年は越せそうかなって、帳簿と睨めっこをして 試算表を作りかけたり、判子を押して本日の仕事は終了。 休日出勤していたスタッフがお歳暮に頂いた […]
頭の中で消しては書いて消しては書いての繰り返し。どうしたらいいのか、わからなくなってきました。正しいと思う方向が1番残酷な結果になりそうで。小さな決意の後、冷たい布団の中からオリオン座を見上げています。
文本貴士くんが写真を撮ってる感がたまらないよ。
花火は遠くでみるぶんにはキレイだけど、近くは単に火事だからな。
国鉄からJRに変わって瀬戸大橋ができた頃までは 賀茂神社の下から浦の浜にかけ、そして先のきびがすかまで 海水浴をしたり、潮干狩りができる砂浜があった。 今では人の手の入ってない箇所は2キロのうち200m程度しか残っていな […]
致命的に方向音痴な僕は間違った道に進んでも気がつかない。 それもわりと軽やかな足取りで違う道へ進む。
ムワッとした色んな臭いがごちゃ混ぜになって迫ってくる。
鰯が数に頼るのは 自分の死ぬ確率を少しでも減らす為で 捕食者に立ち向かう為の数ではない。
玄関をあけるとエレベーター前に普段は無口な管理人さん。 珍しく自分から挨拶してきた。 おはようございますの後、来ましたよ。って ボタンを押して開けてくれた。 傘を持つタイミングを無くしたまま乗り込んでしまった。
良い空間とは人が集まる事で自然に生まれる。
ファーストフィルム。 堺のにーさんと東京のにーさん。あたたかい。 踊り子ねーさん、デッサンしてみたい。 ライカも大好き、リョウタくん。 おめでとう文本くんとぺろりんがSacologyさん。 うどんだけじゃない写真ももりお […]
壊れた傘のようにチャンネルが開っきぱなしの一週間。 お疲れさま。 続きはノートに。